-
-
2018/07/16 -ポケモン育成論
基本情報 タイプ ほのお/むし 重さ 46.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60) 通常特性 ほのおのからだ 接触技を受けると30%の確率で相手をやけど状態 …
-
-
2017/10/05 -ポケモン育成論
基本情報 タイプ:ノーマル/エスパー 通常特性:せいしんりょく/はやおき 隠れ特性:そうしょく HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 合計 70 80 65 90 65 85 …
-
-
2017/09/23 -ポケモン研究論文
努力値の重要性 いつの世代であっても「努力値」というものは、育成においてのかなりのウエイトを占める。 例え同じポケモンであっても、努力値の振り方次第では全く別の役割を持つことが多い。それは俗に「型」と …
-
-
2017/06/03 -ポケモン育成論
基本情報 タイプ:ノーマル/ドラゴン 通常特性:ぎゃくじょう/そうしょく 隠れ特性:ノーてんき HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 合計 78 60 85 135 91 3 …
-
-
2017/02/02 -ポケモン研究論文
環境とは何か ポケモンにおける「環境」と聞いて皆さんは何を思い浮かべるだろうか。たいていの人は対戦環境のことを思い浮かべるのではなかろうか。その「環境」によって強いポケモン、弱いポケモンが決められ、そ …
-
-
2016/02/14 -ポケモン対戦論
総論 数ある状態異常の中の1つであるこんらんはいつの環境でも猛威を振るっています。 特にいたずらごころなどをうまく活用して先手をとって使用されるケースが多く、そのターンに相手が行動不能となると、自攻撃 …
-
-
2015/03/08 -ポケモン対戦論
最終更新:ORASリーグシーズン8 第六世代にてメガ進化を手に入れ大幅に強化されたガルーラ。 完全に環境を支配していて、もはやメガガルーラの対策なくしてどうやって勝つのかというレベルです。 そんなメガ …
-
-
2015/03/07 -ポケモン育成論
2匹のメタングが合体して生まれたというメタグロス。 その頭脳はスーパーコンピュータよりも優れていると言います。 そんなメタグロスについて考察していきたいと思います。 基本情報 タイプ:はがね/エスパー …
-
-
2015/03/07 -ポケモン育成論
汚れた海には住まず、綺麗な海を生息域とするサニーゴ。 頭の先はどんどん育って生え変わるようです。 そんなサニーゴについて考察していきたいと思います。 基本情報 タイプ:みず/いわ 通常特性:はりきり/ …
-
-
2015/03/07 -ポケモン育成論
大きな翼が特徴的なオニドリル。 一回も降りずに一日中飛び回ることができるそうです。 そんなオニドリルについて考察していきたいと思います。 基本情報 タイプ:ノーマル/ひこう 通常特性:するどいめ 隠れ …
-
-
2015/03/07 -ポケモン育成論
お腹の模様が印象的なアーボック。 研究結果によると6種類ほどが確認されているようです。 そんなアーボックについて考察していきたいと思います。 基本情報 タイプ:どく 通常特性:いかく/だっぴ 隠れ特性 …
-
-
2015/03/05 -ポケモン育成論
果物が大好物で、食べ続けていたために首にできるようになったというトロピウス。 1年に2回実をつけるようです。 そんなトロピウスについて考察していきたいと思います。 基本情報 タイプ:くさ/ひこう 通常 …
-
-
2015/03/04 -ポケモン育成論
伸び縮みするツメで獲物を捕らえるというアーマルド。 化石から復活する古代のポケモンです。 そんなアーマルドについて考察していきたいと思います。 基本情報 タイプ:いわ/むし 通常特性:カブトアーマー …
-
-
2015/03/04 -ポケモン育成論
ヒゲで体のバランスを保っているというラッタ。 そのため、ヒゲを切られると倒れてしまうようです。 そんなラッタについて考察していきたいと思います。 基本情報 タイプ:ノーマル 通常特性:にげあし/こんじ …
-
-
2015/03/04 -ポケモン育成論
氷でできた体を持つレジアイス。 その体は氷であるにも関わらず、炎でも溶かせないそうです。 そんなレジアイスについて考察していきたいと思います。 基本情報 タイプ:こおり 通常特性:クリアボディ 種族値 …
-
-
2015/02/27 -ポケモン育成論
何万年もの地底の圧力によってできた鋼の体を持つレジスチル。 体を構成する金属は、地球外の物質のようです。 そんなレジスチルについて考察していきたいと思います。 基本情報 タイプ:はがね 通常特性:クリ …
-
-
2015/02/26 -ポケモン育成論
体を構成している岩は全て別々の土地から集められたものだというレジロック。 現代の科学をもってしても謎は解明できないようです。 そんなレジロックについて考察していきたいと思います。 基本情報 タイプ:い …
-
-
2015/02/26 -ポケモン育成論
強烈な頭突きの攻撃は、どんな頑丈な物でも粉砕してしまうというラムパルド。 その頭蓋骨は厚さ30cmもあると言います。 そんなラムパルドについて考察していきたいと思います。 基本情報 タイプ:いわ 通常 …
-
-
2015/02/26 -ポケモン育成論
稲妻のような瞬発力で、全速力で走ると雷鳴が響き渡るというゼブライカ。 気性が激しく、鬣から四方八方に電撃を打ちまくることもあるそうです。 そんなゼブライカについて考察していきたいと思います。 基本情報 …